
オフィスにおける新しい生活様式
こんにちは、株式会社ミズホです。
緊急事態宣言の解除を受けて、新しい生活様式が公開されました。
今後もあまり意識することなく当たり前の様に続けることができるといいのかもしれません
厚生労働省の公表している新しい生活様式の実践例
感染防止の3つの基本:
①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い
□人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける。
□会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。
□外出時や屋内でも会話をするとき、人との間隔が十分とれない場合は、症状がなくてもマスクを
着用する。ただし、夏場は、熱中症に十分注意する。
□家に帰ったらまず手や顔を洗う。
人混みの多い場所に行った後は、できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる。
□手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)。
※ 高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にする。
その中でも特にビジネスシーンに関わりの深い項目と
各社の実践例をご紹介します。
①2mのソーシャルディスタンスにおいては
密集してしまう恐れのある、複合機周りに2mの足元目印
ミーティングスペースの隣り合う席にも使用禁止の目印
特に今注文が殺到しているのが
アクリルパネルです。色々な形があります。オフィスのエリアにあった商品を選びましょう。
②ビジネスシーンでのマスク利用は絶対、アポイントの際も
必ずマスクをするようにしましょう。多数のお客様に訪問しておりますが
マスクをされていないお客様は皆無です。
③手洗い・消毒
消毒液も余裕を持って用意しておきましょう
来客者への使用を徹底している会社様がほとんどです。
以上、最低限の対応はいろいろな会社様で実施されています。
何かご不明な点等ございましたらぜひお問い合わせくださいませ。
株式会社ミズホのステーショナリーサービス